入院4日目
この日夜、甘いものが食べたいと思っていて、なんか食べれるものはないかと、考えてながら誘惑を抑え切れずに悶々としてると、館内放送「8階北コードブール」「8階北コードブール」の連呼!!!
山ピーキター、ミスチルのHANABIだーって呑気にいると来るわ、来るわ、看護師・医師の数々。
総勢50名ぐらい?私服の先生も居たりして、何かトラブル発生したのかと思ったけど、人の多さにどうなってるのかも分からず、ただ、素人の私でも人命に関わることだと感覚的に思った。
後々、調べてみると、心肺停止やら患者に急変があった時に、「コードブルー」とアナウンスされる隠語だそうだ、各病院で少し隠語が違ったりもするらしい。
また隠語は、その他にもあるようで、
コードレッド・コードグリーン・コードゴールド・コードホワイト・コードイエロー・などがあるみたいで。意味に関してはググれば出てくるので、気になるかは、Googleさんに聞いて見てください。
血糖測定とインスリン注射
血糖値チェック
また、指チクが始まった。今日は調子よく痛みがほぼ感じないが、血の出が悪く、「指の付け根からなぞるように、少しマッサージするとピューっと測定できるだけの血が出てくるよ」って看護師さんから言われたので、やってみると本当に血が出てきた。もう一か所、指チクしないといけないのかと思いながら迷ってるとそっとアドバイスしてくれる所、よく見てくれてて助かります。
無事今日も4回測定しました。
インスリン注射
4日目になんと、注射が1本だけになった。そして、寝る前の22時だけの1回になった。
入院当初は、入院中この注射を4回も行っていたのだが、血糖値の数値が落ち着いて来たのでっていう先生の説明だった。入院中の先生も優しいし、何でも答えてくれる。
先生にも褒められて、看護師さんにも褒められて、終始ご満悦の39歳である。
この歳になると誰かに褒められたりってしないもんで褒められると嬉しいもんですね。
4日目の数値
時間 | 血糖値 |
---|---|
7時30分 | 105 |
11時30分 | 124 |
17時30分 | 107 |
22時00分 | 103 |
体重 | 血圧 |
---|---|
72.7 | 127/66 |
4日目の食事
朝食
さてと、本日の朝も牛乳です。もう驚かない。毎日毎朝は牛乳あるんだって思ってる。
それより朝からメロン~これは最高の贅沢やし、甘みが欲しい時にこれが出てくると最高です。
しかし、親元から離れてかれこれ21年振り返ると病院に入って初めて気づいたことがある。
お腹が減ってもご飯を待つってこと、今は便利な時代だから腹減ったらすぐ食べる。そしてまた家でも同じ量の食事をする。入院での食事は色々見直しを悟らせてくれるなぁ

昼食
魚料理の中でもムニエル最高に好きです。基本焼き魚大好きなんだけど、煮込みよりやっぱりムニエルが最高です。太刀魚のムニエルとかも大好物の私は、ムニエル見て大興奮。
って言っても声出せないので小さく本当に小さくガッツポーズした。
ご飯でガッツポーズって高校生の頃思い出すなぁ

晩ご飯
甘みの爆弾!すき焼き最高です。甘いものが欲しくて欲しくて仕方ないから、普段あまり食べないすき焼きの甘みも最高だった。また、ゼリーってこんなに美味しいのかと甘味の魅力ってやっぱり人を虜にする。ゼリー食べて思ってたこと、そういえば毎日毎日セブンイレブンでアイスやらスイーツ食べてた。そりゃやっぱりあかんねんなぁ

運動療法について
今日もひたすら病院の中、少し早歩きで30分程、歩き回った。
色んな人と目が合うけど、もう病気と闘ってるんだって気持ちで運動を行い。
最低限の迷惑はかけないでやったので、まぁ看護師さんもまた歩いてるわ。
ってぐらいで気にならないぐらいになってくれたらいいなぁ
後、歩いてる時の看護師さん達、今日はみんな楽しそうやったなぁ
でも一つ思うこと、男性の看護師さんなんか違和感あるなぁ
今はそんな考え古いんかもしれんけど正直思ってしまう。
4日目の感想
ブログ書くモチベーションMax。
ってことで4日目の入院生活は悟りの日だった。昔の事がふと蘇って健康だった頃、親と住んでた頃を思い出した。母親には感謝しかないし、他界した育ての父には色々教わった。最強の親だなぁ~ありがとう頑張って病気を悪化させないようにします。
いつの日か1型も2型糖尿病が根治出来る日が来ますように。
コメント