スポンサーリンク

糖尿病【闘病生活】43~44日 12月7日~8日 

糖尿病-闘病生活-

さて、糖尿病で薬療法を行っていて、運動に関してはあまりしていない私でも少し運動について考えてみようかなぁ、さてこの5日間どうなるのか。

糖尿病43日目 12月7日 筋トレマシン導入?

朝食を食べて、遅めの出勤をして、さて今日も仕事をやるぞって事で、通常の業務を淡々とこなして参ります。特にいつもの日常だけど、ものすごいやる気のある日ってあります。今日はそんな日なので、糖尿病との向き合い方も前向きです。戦うための装備品を少し考えようって事で、筋トレマシンを事務所に導入するかどうかを悩んでる。

糖尿病教室で勉強してる際に先生や看護師さんが言っていた、筋力は糖を保存するって言葉がものすごく頭の中に残っていて、もちろんウォーキングやランニングも良いと思うけど、ずっとそればかりだと飽きてしまうって事で、Amazonや楽天で探しまくりの中。

決めたこれにする。
とりあえず、懸垂は必要だけど、ベンチプレスとスクワットはやりたいって事で、それを叶えるためにこれにしてみた。正直こんな器具買うの初めてなので、どうなることか分からないけど、やれるだけやってみる。来年からはムキムキになるんだぁって事で、しっかり糖尿病の事を考えて選んで悩んで疲れたけど、もちろん仕事もキッチリやり終えて、帰宅。

近日、事務所内に設置後別記事にてアップします。

糖尿病44日目 12月8日 病院三昧

今日は、退院後初めての検査をする日だ。
まずは検査結果から、
尿検査も問題なし、血糖値も124とまぁまぁ、そして、HA1C7.9って感じで先生曰く、2~3ヵ月前の平均的な数値なんで、来月また来る時に下がってるので順調って事でとりあえず一安心。

そして、「看護師さんに情緒不安定な感じにまだなる?」って聞かれて、コレステロールの薬飲むの止めてマシになった事を伝え、指チク(血糖値測る)を毎日2回測ってたのを、自分が気になる時だけ測る事にしたって事を伝えると、看護師さんから「うんうんそれでいい、ストレスになるなら、血糖値測らなくても良いから薬だけはちゃんと飲んでおくように」って事で、この言葉に本当に救われた。まぁでも先生的には、なるべく測っては欲しいって事も先生からは言われたけど。
きっと糖尿病の血糖値管理を先生も見ないと調整が出来ないからなのかなぁって自分なりに解釈した。

そして、先生からもう一言「プロブコール試してみる?」って言われて即答で「はい」って言いやった処方箋もらったって事で、これで、正式に眼瞼黄色腫と戦う事が出来るって事で、少しテンション上がった。言ってみるもんですね。そしてこの先生やっぱり患者の事見てくれてるなぁって思って信頼度急上昇。そして、次回から眼瞼黄色腫がプロブコール飲んでどうなったのかを1週間ごとにご報告入れれたらいいなぁ~長く見て1年間この薬飲んでどうなるかと、どうもならなかったらもう仕方ない切除しに行こう。

内科で診察終わってから、次は歯医者に行くのだが、もう歯医者本当に嫌い。
でも、糖尿病患者としては、お口の中のケアは重要って事で、歯周病にならないために、そして虫歯を定期的にチェックしてもらうために重要なのだ。
海外では歯のメンテナンスしてない人はダラシナイ人って言われるらしく、なんとなーくそんな風に見てみると、日本人でも歯のメンテナンスしてない人はダラシナイのではないかと思えるので、しっかりと歯医者に行き、今日もメンテナンスをしっかり受けて来ました。
その後、会社に行き仕事を終えて帰宅。

2日分の血糖値

すべての日で血糖値を測っていない。。。。

腹チクはしっかり行っており、薬も忘れずに飲んでる。

2日間のまとめ

筋トレ器具は選んだけど、まだ買うかどうかまでは悩んでいて、本当に必要なのか、置くところはあるのか、買って使わないのではないかなど、自分に本当に必要なのかを自分問う作業を無駄にしている・・・・笑

病院では、終始行く度に悩み事が解決してる感じがあって、なんだから病気になっていろんな他の病気の事にも向き合えてるので良い感じかもしれない。糖尿病になってよかった事も結構あるなぁって思えた2日間だった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました