さて、ようやく年明けをして、まじめに仕事していきますか?
3日間の出来事
今年も頑張って行こう。コロナも爆発的に感染者増えてるし、私も正直コロナになる訳にはいかないので、なるべく人が多い所には行きたくないなぁって思いながら日々過ごそう。
結構この3日間は真面目に血糖値も測った気がする。
74日目 1月7日
とりあえず、今日からようやく通常営業に戻ります。
って事で、まずは日々のルーティーンをやって参ります。
そして寒すぎるので、会社に到着してから、仕事やるまでに約1時間程ボーっとしてました。
ブログの更新も私としては、仕事する前のウォーミングアップ的な存在になって来たので、まずはブログからって事で、久しぶりにソフトバレーボールのブログも少し更新。
FXの更新も少しづつだけど、更新して行き、すべてのブログを6月ぐらいまでに100記事超えていく予定。苦手な積み重ねをブログでやっていく。
って事で、ある程度今年の目標を立てて行く。
糖尿病 | バレーボール | 仕事 |
---|---|---|
血糖値のコントロール | 心肺機能強化 | 新事業 |
体重管理 | ジャンプ力アップ | 既存事業 |
運動療法 | 瞬発力向上 | 人員の増加 |
色々と、細かい事はあるものの、糖尿病に関しては、血糖値のコントロールをするって事で、
(薬の飲み忘れや、インスリン注射(腹チク)をしっかりやる事、そして血糖値を3日に1回ぐらいは測る)まずそこからかもしれない。今年も忙しくなりそうだって事で今日は目標と今後の対策を練りに練って日々ワクワクしながら終了しました。
75日目 1月8日
去年、毎年のルーティーンを行わなかった事により、仕事面でもプライベート面でもいつもより不調だったって事もあり、今年は1月中に行くって事でもちろんコロナに最善の注意をしながらもちろん行きます。
1月に行くところは、とりあえず、三輪大社、伊勢神宮、西宮神社って事で予定を立てる。
1月10日は、本えびすって事で西宮神社に行こうかと思ったけど、私は結構、六曜を気にする。
その為、今年のえびすさんは、1月11日に行こうと思う。友引だ。
ちなみに六曜とは、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種の曜の事である。
詳しくは、Google先生で検索して下さい。
1月15日に三輪大社に行き、1月18日に伊勢神宮に行く。
去年の反省はとりあえず、神社参拝を優先せずに自分の赴くままに行動した事により、色々と歯車が狂ったことだろうか、今となってはネタ的な事も多いけど、まぁでも自分なりに結構落ち込む事もあったので、今年はそうならないように、そしてこれからも良い出会いがたくさんありますようにって事で、万全を尽くして行きます。
そんな事を考えながらも日々の業務をしっかりこなして、結構無駄にやる事が多いのがネックだけど、そして今日、東京を含む1都3県に緊急事態宣言が出た・・・
1都3県だけってこれ感染拡大防げなくねぇ?なんて思いながら、関西や名古屋や福岡も出すべきだと思ったけど、経済止めると国としては給付金の関係でお金出したくないのかなぁ~
国債発行して、日銀に買い取ってもらって、バンバンお札刷ればいいのになぁって思ったりしてる。まぁ感染拡大を本当に止めたかったら、ロックダウンしかないよね。
もっと、本気出して腹くくってやればいいのになぁなんて思ってます。政策が中途半端。
76日目 1月9日
なんだかコロナの爆発的感染拡大で雲行きが怪しくなって来た、スノボ旅行。
そして、寒暖差による体調不良に気を引き締めて今日も過ごしています。
糖尿病の基礎疾患を持ってる人が新型コロナウイルス感染症 COVID-19に感染したら、どうなるのかをスマホでポジポジ調べてます。
結果的には、血糖コントロールをしっかりしていれば、その死亡率や重症化のリスクは少ないって事で、基本である手洗い、うがいはキッチリ行い、万全の感染対策を行う事が重要かなぁって思ってます。それでも基礎疾患を持ってるって事はリスクがあるって事で一般の基礎疾患の無い人に比べるとリスクは少なからずあると思われる。
なんかマイナスな事ばかりで、心が疲れてきますので、前向きにやりたい事をやって行き少しづつ上昇していければ良いかなぁって思ってる感じです。
そんなことをやってるうちに、今日もあっというまに1日が終了しました。
4日分の血糖値
1月7日 111㎎ (夕食後2時間後)
1月8日 95㎎(食事前) 140(夕食後2時間後)
1月9日 112㎎(就寝前)
もちろん薬とインスリンはちゃんとやってる。
3日間のまとめ
本当にコロナが怖い事を自覚し、最大限努力し後悔しないように感染対策をして行こうと思う。
また、正直、爆発的感染拡大をしてる割に、身近にコロナに感染したって人がいない事に不思議を感じる。もしかして、みんなコロナに感染しても黙ってるのかな~
でも私は、コロナになったらこのブログで報告します。
コメント