スポンサーリンク

糖尿病【闘病生活】26日目 11月18日 先祖は大事

糖尿病-闘病生活-

お墓参りの日、先祖は大切にって事で、私の先祖複雑すぎて笑えるんだけど、まぁ育ての父のお墓参りをする。その後、生駒山上遊園地に母を連れて行く。

糖尿病26日目

今も尚、ご健在の母を連れて、墓参り&生駒山上遊園地に行く。
朝起きて、朝食は食べずに早めのお昼ご飯を食べてお墓参りに行き、その後生駒山上遊園地に行く予定だ。ちなみに、お墓から生駒山上遊園地までものすごく近く、いつか行きたいなぁって思ってたからである。

11時頃母を車で迎えに行き、呑気に父のお墓に向かうのだが、とりあえず、11時半頃に早めの昼食って事で、最近良かったので、お昼も「和食さと」って事で、GOTO役に立ってるぜって思いながら和食で定食タイプを注文し完食。なかなか和食さと良いかもしれない。

そして、最近、糖尿病生活で苦痛を受けてる事、腹チクと指チクサが嫌でボりまくりの私ですが、薬はちゃんと飲みます。朝食後だけどとりあえず、朝食食べてないので、昼食後に薬を飲んで、父の元へ。

コンビニ寄って、父の元に着いたのは12時半頃で、そこからいつもの「キタデ―」って声かけながら、昔実父に似てるとの事で無駄に嫌われてた、母の母も近くのお墓に眠っている。そこにもしっかりお手を合わせて、「また来るわ」って言いながら、早々にお墓参り終了。

さてでは行きます。昔小さい頃に行った遊園地。生駒山上遊園地へ。
大人になって行くことも余りないし、大人になったらもっと楽しい事もいっぱいあるので、正直子供が居ないと行かないなぁって思いながら、車をドライブウェイに走らせます。
走ってしばらくすると、駐車場に到着。可愛いロープウェイに乗って遊園地到着。

後、この生駒山上遊園地の目的は、ボーネルンド監修の「ITADAKI」ってのがメインでさてどれほどのものか見てみようではないか。私の持論は、遊びに来たら子供に我慢をさせないって事で、やりたいことすべてやらせてあげたいし、その時に関してはすべての我がままも受け入れる覚悟です。
ただ、一つだけその施設のルールとよそ様のお子様に危ない事をしない事だけを
除いては基本何でもOK

そしてITADAKIに直行し、さすがボーネルンドと思いながら、ふんだんに遊ばせてからの昭和の乗り物(100円~200円)のものに乗せて、1時頃から閉園時間まで遊ばせて終了。遊んでる最中はケガしようが、危ない場所に行こうが、とりあえず見守っていて、自分で考える事が大切だと思いながらも手助けしそうになる自分をグッと堪えておりました。

その後、我が妹夫婦とタコパをするって言う、妹の突然の思いつきに、同い年の妹の旦那も戸惑いながらも、1人準備してくれておりましたので、妹宅に向かいます。妹宅に向かうと、妹様はまだ職場から帰って来ておらず、旦那さんが1人でタコ焼きを焼いておりましたのでお手伝い。

一緒にたこ焼き焼いてると、結構楽しくなってタコ焼き最高!!!!
妹様が帰って来て、サラダを食べてからタコ焼きを食べながら、21時ごろに妹宅を出て、母を送り届けて帰宅しました。

本日の血糖値

血糖値ね。そんな数値測らないとダメだったなぁ。
あー腹チクしてねぇ。インスリン体に入れてないなぁ
薬は飲んだよ。でも、なんだか自覚症状が無いからまったくやる気が出ないし、
体重も落ちないのでモチベーションどんどん下がる。
モチベーションで生きてる人間にとって、なんだかなぁ~
でも合併症怖いからやらないといけないなぁっては思ってる。

本日のまとめ

先祖は大切にすべしって事で、お墓参りに行った。最近前向きな事があまり無いので、モチベーション下がりっぱなしやわ。ストレスもあまり無いはずなのに知らないうちに溜まってるのかもしれない。
そして、ついに、病気と向き合う事すらあまりしなくなって、今も尚していない。
実際誰のために病気を治さないといけないのか・・・モチベーションがすべてにおいて上がらない生活は本当にしんどいけど、なぜモチベーションが上がらないのかもわからない。
とりあえず、今は何もかも逃げたくなってるのかもしれない。しっかりやらないとなぁって思いながらやれてない自分に益々モチベーションが下がる私がであった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました