スポンサーリンク

糖尿病【闘病生活】95~100日目 1月28日~2月2日 

糖尿病-闘病生活-

さて、糖尿病【闘病生活】も100日目を区切りに一旦更新頻度見直す事にしたけど、
このブログは基本的に色んな出来事などが自分なりにあった場合に更新しようかと思ってる。

もっと糖尿病に特化させるべきかとも思ったけど、日々の思ってる事をただ記事にして行こうかなぁ~まぉ誰が見るねんって話かもしれないけど、自分がこの日これしてたって分かる日記的な存在にして行こう。

6日間の出来事

いあ~特に仕事してただけに近い6日間。やっぱり最高、源泉かけ流し温泉って事で6日間の出来事を書いて行きます。あっ決して100日までまとめて書いてやろう今日でとりあえずって区切りで6日間まとめた訳ではないので・・・・笑

95日目 1月28日

筋トレをしていた私は本当に筋肉が付いて来たのか、ただただ、食べる量が増えてるのかかれこれ一か月してきたけど、体重が増える・・・今74㌔前後だと思う。糖尿病になってから体重が69㌔ぐらいに一時期なったけど、少し落ちついて73㌔~75㌔の間をウロウロしている。

先生からは、標準体重までとは言わないけど、70㌔切るぐらいで維持して欲しい的な話も以前に伺ったけど、本当に体重管理が難しい・・・・まぁ食べてるからってのが大きいだろうな・・・わかってるんだけど、食べちゃう・・・もう少し引き締め直して体重落として行くか、そして筋トレ以外にも有酸素もしっかりやらないといけないって分かって居てもやれない。

運動するために「Uber Eats」でもやろうかなぁ~運動も出来てお金も稼げる一石二鳥的な感じはすごいあるけど、まぁたぶんヤラナイ・・・やらないといけないって思えば思うほどやらなくなる今日この頃である。

96日目 1月29日 97日目 1月30日

ただ無駄に仕事をした日、ひたすら仕事をしていたので何を急いでしていたのか分からないぐらい集中力Maxだった。正直コロナで私が行ってる事業にも影響は少なからず出ている。
出ているから、頑張るんだけど今何を頑張って行えば良いのかをずっと考えた。
やってる事業が多いのは、どれかがダメになってもどれかで持ちこたえれるって事が大きくて、ある意味リスクマネージメントになってるんだけど、結構どれもこれも影響あるから難しい。

ここは経営者の腕の見せ所なのかもしれないけど、なんだか気分も乗らないので、今日のところはいつもの作業工程をこないして終了。クライアントをもう少し増やす作業でもするかなぁ~って思いながら行動せず・・・ダメだなこりゃ。って事で2日間仕事はしたけど更に進展するところまで自分を追い詰められなかった・・・・

98日目 1月31日

最近、松下幸之助が言った一言が頭に過るその言葉とは、「汗のなかから知恵を出せ」って事である。私の解釈では、これは、ただひたすら汗出して運動しろって事ではなくて、まず動けって事だと理解してる。それが歳と共に薄れて行くんだなぁって思う。
まぁ歳のせいにしてるってのも大きな要因かもしれないけど、色々あり過ぎて特に何かに突然困った訳でもないのに凹む時がある。

そんな時は本当に体を無駄でも何でもいいので体を動かす。って事でとりあえず何か分からない色々な出来事を払拭するために今日もソフトバレーボールの練習に行くのである。

とりあえずストレス発散って事で、今日も終了。なんだかなぁって思ってる今日この頃ですね。

99日目 2月1日

糖尿病の事を考えると色々何が出来る何が食べれるって小さな決断が毎日少しづつ積み重なっていく。そして仕事でもそうであり、家族の話合いでもそうである。少しづつの決断の集結が、今の自分の進む小さな道になって行ってるのである。

その決断で大切な事は、何を優先するのかって事なんだと思う。今は仕事に対しての決断に集中したり、時には家族だったりするんだけど、更に持病を持ってる人は病気の事での決断を迫られる。
今日病院に行く事も決断の一つだったり、薬を飲むこともそうである。

人は決断することが多い社会に居る。そして今私に起こってる事はきっと決断疲れってやつなのかもしれない。決断する事を減らすと決断疲れは無くなるらしいが、正直、持病を持ってる人は、その決断しないといけない事が、健康な人より多いって事で更に疲れるだろうなぁって思う。

そして私は、病気の事に関して、とりあえず薬を飲む事だけを忘れずにその他、嫌な事は、時々しなくても良いと思ってる(本当はダメなんだろうけど)人間だもん疲れちゃうよねって話で疲れて、しんどくて、苦しい時まで、病気の治療の為だからって言ってもサボっても良いよって事で、自分で思ったるけど、真面目な人程これはこれで罪悪感と言うものが付きまとう。

まぁ私は、罪悪感なんてものは無い、嫌な事をしない事によって生じた事も自分で受け入れる。
そしてサボったって事は何かで改善はしないといけないので、より食事で、運動で改善して行ければと思ってる。まぁこれもすべて1型ではなく2型だったら話だけど、それで人生楽しかったらそれで良いのかもしれない。

何をして何をしないって事を決めれば、少し楽になってきた気もする。
まぁそうは言っても、ちゃんと薬とインスリン注射、血糖値は測ったりするんだろうなぁって思いながら書いてます。

100日目 2月2日

さて、これで100日目って事で、何か書こうかと思ったけど、特に何も書きたい事もない。
自分の脳内にある思いなどは、ある程度出し尽くしたのかもしれないし、伝える事と言えば、

糖尿病になって苦労した事は?

インスリン注射をしないといけなくなった。。。
薬を毎晩飲まないといけなくなった
血糖値を意識しないといけなくなった

後は、運動と食事面で考える事が増えたって事で、大きく考える事やらないといけない事が慣れるまでしんどかった。まぁ時々今もしんどいなぁって思う事もある。

2型糖尿病だったら・・・改善すれば治るだろうと漠然と考えてやればいずれ、薬もインスリン注射もしなくて良いのかもしれない。ただ、今の時点ではまだ1型糖尿病だって事、この事実が一番結局しんどい部分なのかもしれない。

6日分の血糖値

測ってないんです。

6日間のまとめと糖尿病生活のブログ

まぁこの6日間糖尿病になってから色々考えた事や、事業の事など色々考えたけど、まぁまとまらない。そして、とりあえずは糖尿病になってるけど、なってないぐらいの運動量をしながら、日々過ごして、薬とインスリンに頼らない日々をいつか過ごせたらいいなぁって思ってる。

それでは100日目の記事でとりあえず、日々の糖尿病の闘病生活の日記は一旦休載致します。
またどこかで突然始めたりもしますので、その時は宜しくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました