スポンサーリンク

糖尿病【闘病生活】82日目 1月15日 三輪明神 大神神社 (おおみわじんじゃ)

糖尿病-闘病生活-

毎年行ってる三輪明神大神神社に行ってきました。この神社は、父親の先祖の墓の近くにある。

糖尿病82日目

神社について、あまり詳しくはないけど、詳しい友人曰く関西で最強の神社らしい。
私は、小さい頃からお墓参りって時にはここの神社の鳥居を父が運転する車から良く見ていたため、この神社は昔から何か縁があるかなぁって思っている。

そして、神社に詳しい友人曰く、神社の参拝は1日又は15日が良いって言ってたので、15日に行っきました。去年は行くのが遅くなったので、今年は1月中に行きたかった。

昼頃から出発して、到着したのは15時頃、時間があったらお墓参りも出来たらと思ったけど、父の先祖のお墓の場所がややこしすぎて、そして場所を曖昧に覚えてるので、行けるかなぁって思いながら、少しづつ神社の中を進んで行く、鳥居の下をクグル時は、1礼する。

なんだかいつもめちゃくちゃな自分でも神社ではもっぱら真面目一色である。
そしてこの神社の参道で白蛇を見ると縁起が良いって事で、探しながら本殿に到着。
もちろん白蛇様に出会う事が毎回ないんだけど、探すって事が重要かと思っている。そしてこの神社様は日本最古の神社の一つで厄除けに強い神社であるので、前厄の私としてはしっかり参拝しなければならないって事で、2回ほど参拝をした。
なぜ、2回したのかは単純である。1回目参拝する時に、【お酒・するめ・卵】をお供えして参拝したんだけど、その後おみくじをしたら、、、、大吉、、、、この神社で大吉引くの本当珍しい。
って事で単細胞な私は2回参拝したのだ・・・・。

そのおみくじがこれだ・・・そして1月10日のおみくじと並べて写真を撮ってみた。

おみくじは、神社に行くと私は毎回行うし今の状況を把握するにはとっても良い事だと思ってる。そして、このおみくじ、今年の1月10日と今日のは1発で大吉って事で良い事あるかもしれないと思いながら、日々なんでも積み重ねて行こうと思ってる。

そして神社の参拝も終わり、柿の葉寿司を買って帰るんだけど、柿の葉寿司を買って車に乗り、左折して本線に入ろうと思った時、2台のランクルに挟まれる・・・・デカい車だからもう前見えないし、もう面倒だなぁって思ってたら、どうやら、女性が乗ってるランクルに男性が乗ってるランクルが車越しにナンパしてるっぽい・・・・なんだか面倒だったのでとりあえず、ひたすらにクラクションを鳴らす私が居たりして、なんだか女性側の方と目が合って困ってる感じ・・・

とりあえず、中に割って入って、引き離すべく、赤信号に変わるギリギリで男性が乗ってるランクルを信号で止めた。降りて文句でも言ってくるかと思ったけど、何も言って来ないので、そのまま当分のろのろ運転してたら、、、15日・・・・渋滞にハマった・・・・

GOTOのポイントが残ってるので、くら寿司でも行こうと思って予約してたのだけど・・・緊急事態宣言も出てるので、20時までに滑り込まないといけない、とりあえず遅れるって連絡は入れた。後は、間に合うかどうかだけど、なんとか間に合った。。。。なんだかバタバタの1日だった。

本日の血糖値と体調

今日は測ってません。

咳も少し収まってきた。

本日のまとめ

神社に行くと気分が良い。そしてさすがの大神神社さん、的屋などが少し出てる。
なんと言っても中に入ってからの威圧感というか存在感がこの神社では感じ取れるぐらいずっしりしてるし、なんか芯が通った神様なのかなぁ。
ずっと神社に居る時は見られてる気がしてて気が引き締まる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました