スポンサーリンク

糖尿病【闘病生活】83~84日目 1月16日~17日 

糖尿病-闘病生活-

この2日間はとりあえず、咳が収まるまでしっかり休養しながら仕事と両立する。

2日間の出来事

喉の痛みは無くなったし、夜だけ少し咳が出るけど、日中は咳も出なくなってきたけど、治りかけが一番注意って事で、休養しながらのお仕事。

83日目 1月16日

とりあえず、この糖尿病ブログも更新をルーティンになって来たって事で、少し余裕だ出て来たので、ソフトバレーボールのブログをコツコツ書いてたりします。
前にも言ったような気がするけど、ブログの運営は4つ程やっててどれもまぁまぁの記事数まで育ってきたけど、唯一ソフトバレーボールのブログだけがまったく更新してなかった。

そのソフトバレーボールのfacebookページなどを作ったり、記事をアップしたり結構楽しくやってたりする。あと仕事の方ではクライアント様が数社消えたりとしておりますが、なんとか踏ん張っております。なんと言っても今年は前厄で少々の事ではへこたれません。

クライアント様が数社消えるのはコロナの情勢考えたら、去年の5月ぐらいから思っていて、まぁ予定通りなので、新しい事をやって来た訳で、それも順調に毎月20万~40万近く利益を出してくれてるのでホッとしている所だ。

そんな対応に追われた去年だけど、このブログも日々の自分の日記的に存在してて、結構楽しく更新している。誰のために誰が必要としてるのかなんてあんまり考えてない。
ただ、同じ病気の人が見てこんな感じで生活してるのかってわかってもらえるだけで良い。

そして、これからも毎日の日記的に更新は続けようと思う。また、今後は眼瞼黄色腫についても、カテゴリー分けて、3ヵ月毎にプロブコール飲んでどうなったかも更新する。

そんな事を考えたら、なんだかワクワクしてくるので、少しだけこのブログもストレス解消になってるのかもしれない。そして更なる飛躍をするために、今まで自分が避けてきたものもやって行こうかと思ってるので、今日はなんだか今後の進むべき道を模索する1日となった。

84日目 1月17日


今日は、久しぶりに税理士さんとの打ち合わせ。
打合せっていうのも、私自身が入院等であまり処理出来てなかったので、その処理をした訳なんだけど、そろそろ会社としても、コロナの時期としても、融資受けておいた方が良いんではないか?って助言を頂いた。融資受けて一気に飛躍するか、このまま地道に進んで行くかものすごく悩み所ではある。

事業って言うのは今が順調でも、1ヶ月後・2ヵ月後にはどうなってるのか分からないって事は良くある。その為にキャッシュを持っておくってのは、企業としてはリスクマネージメントでもある。

また、私は運が良いのかもしれないが、私の事業に出資してくれる仲間的存在も実際に存在するので、借入には少し消極的だが・・・しかし世の中この状態・・・コロナの流行などなど、正直、どうなるのか分からない感じがするので、とりあえず、融資受けてみようって事で、銀行員に電話して相談だけしてみるかなぁって事でとりあえず、思ったら動けって事で平日電話する事にした。

実際、融資ってのは受けれるのかどうかは知らないし、わからないけど、まぁとりあえずはやれるだけやってみよう。ダメだったら地道に進めって事で頑張ろうと思う。

って事で今日は経理関連の事と可愛い会社の事を真剣に考えた1日であった。
今私は、あれもこれもなんでもとりやえず思ったらやるって事を心がけていて、目先の金銭より今後の自分の財産になるような事をたくさんやりたいと思ってるので、思い立ったらやる。全力でやってダメだったら引くを繰り返すしか今の私に出来る事はないのかもしれない。

2日分の血糖値

そろそろ血糖値測らないとやばいなぁ
その他は飲み忘れもなく順調にやってる。

2日間のまとめ

コロナで色々と世の中の流れが激しくなる中で、なんとか振り落とされないように、日々考えて動く事だけを考えた2日間である。クライアントが減ったらその分増やせば良いし、増やすためには何をしたら良いのか、自分の目標地点をどこに設定すればモチベーションが上がるのかなどなど、更に深く考えて行動する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました